-
【軸のみ】イチイ② KATO201/202 11Φ
¥5,000
SOLD OUT
樹種:イチイ ☆口金11Φです 樹齢400年超えの老木から削り出しました。 目の詰まり方が全く違います。 ツヤの出方も若い木と全く違い、手に持った時の質感すら違います。 今となってはここまで目が詰まったイチイはめっきり見なくなりました。 年輪一本が一年分、このペンに詰まっているだけで何年分なのか、つい数えてみたくなります……。 当工房が一番"推す"材がイチイです。 飴色の経年変化、しっとりと吸い付くような質感、木の温かみ、手馴染みの良さ、全てが理想的なクオリティです。 目が詰まった老木は腐れ、老けが多かったり、細かな干割れが多く歩留まりが悪いことが多いです。板から素材取りましたが使えるものはあまり多くありませんでした。いつまで安定して出せるかわからない材です。気になる方はお早めにどうぞ。 よろしくお願いいたします。
-
【軸のみ】イチイ① KATO201/202 11Φ
¥5,000
SOLD OUT
樹種:イチイ 樹齢400年超えの老木から削り出しました。 目の詰まり方が全く違います。 ツヤの出方も若い木と全く違い、手に持った時の質感すら違います。 今となってはここまで目が詰まったイチイはめっきり見なくなりました。 年輪一本が一年分、このペンに詰まっているだけで何年分なのか、つい数えてみたくなります……。 当工房が一番"推す"材がイチイです。 飴色の経年変化、しっとりと吸い付くような質感、木の温かみ、手馴染みの良さ、全てが理想的なクオリティです。 目が詰まった老木は腐れ、老けが多かったり、細かな干割れが多く歩留まりが悪いことが多いです。板から素材取りましたが使えるものはあまり多くありませんでした。いつまで安定して出せるかわからない材です。気になる方はお早めにどうぞ。 よろしくお願いいたします。
-
【割れアウトレット】紀州杉 KATO201/202 11Φ
¥2,500
SOLD OUT
樹種:杉(紀州杉) ☆口金11Φです ※画像2枚目に割れ部分載せております。 受注生産で大人気だったものと同じ、紀州杉です。 杉らしいいい香りと、アブラをたっぷり蓄えた杉の滑らかでしっとりとした手触り。光を当てればゆらゆらと動く杢。 エイジングを意識した鏡面仕上げで、使い込んで出てくる艶が楽しみです。 香り、手触り、移ろい、たくさん楽しんでください。 よろしくお願いいたします。
-
イチイ(黒) KATO201/202 11Φ
¥5,000
SOLD OUT
樹種:イチイ ☆口金11Φです 樹齢400年超えの老木から削り出しました。 目の詰まり方が全く違います。 ツヤの出方も若い木と全く違い、手に持った時の質感すら違います。 今となってはここまで目が詰まったイチイはめっきり見なくなりました。 年輪一本が一年分、このペンに詰まっているだけで何年分なのか、つい数えてみたくなります……。 当工房が一番"推す"材がイチイです。 飴色の経年変化、しっとりと吸い付くような質感、木の温かみ、手馴染みの良さ、全てが理想的なクオリティです。 目が詰まった老木は腐れ、老けが多かったり、細かな干割れが多く歩留まりが悪いことが多いです。板から素材取りましたが使えるものはあまり多くありませんでした。いつまで安定して出せるかわからない材です。気になる方はお早めにどうぞ。 よろしくお願いいたします。
-
本紫檀(赤入り) KATO201/202 11Φ
¥6,000
SOLD OUT
樹種:本紫檀 ☆口金11Φです ローズウッドの一種、本紫檀。 今回は黒に赤が入った個体。 通常であればベースは黒で赤いラインがちょろっと出る程度ですが今回はほぼ赤ベース。あまり見かけない良い色味です。 鏡面仕上げされた表面はまるでチョコレートのようです。 紫檀らしい滑らかなら表面と、キュルキュルとしたツヤ感、高級感あふれる1本です。 新製法になり、艶は長持ち色は深く進化しています。 手にして損はない、そんなペンになっております。 よろしくお願いいたします。
-
欅(ダニ杢) KATO201/202 11Φ
¥5,000
SOLD OUT
樹種:ケヤキ ☆口金11Φです バーズアイやダニ杢と称されることもあるケヤキの瘤杢。一体どういう原理でこの木目が生まれるのか不思議でなりません。 目玉のように現れたつぶつぶは、ほとんどが爆ぜて割れてしまいます。ニレなどと同じように割れていきますがその割れた表情が荒々しくただ者ではない雰囲気を醸し出しています。 ※今回は割れ部分を埋めて修正してあります。手触りは問題ありませんのでご安心ください。 よろしくお願いいたします。
-
紀州杉 KATO201/202 11Φ
¥5,000
SOLD OUT
樹種:杉(紀州杉) ☆口金11Φです 受注生産で大人気だったものと同じ、紀州杉です。 杉らしいいい香りと、アブラをたっぷり蓄えた杉の滑らかでしっとりとした手触り。光を当てればゆらゆらと動く杢。 エイジングを意識した鏡面仕上げで、使い込んで出てくる艶が楽しみです。 香り、手触り、移ろい、たくさん楽しんでください。 よろしくお願いいたします。
-
屋久杉② KATO201/202 11Φ
¥5,000
SOLD OUT
樹種:杉(屋久杉) ☆口金11Φです 島独自の生態系が存在する屋久島。 標高と気温、天候などの要因が絡み、通常500年でも長生きとされる杉が屋久島では1000年を超えて生き続ける個体が存在します。樹齢1000年を超えた屋久島の杉が"屋久杉"と呼ばれ、成長がとても遅く、ゆっくりと成長していくことで目詰まりがよく油分を蓄えながら育った個体です。 様々な表情を見せる屋久杉ですが今回は笹杢+光明杢が出た材を用意しました。 お客様からご厚意で分けていただいた屋久杉を見て、似たような端材を持っていたことを思い出し2年前に購入した材を出してきました。屋久杉をご存じの方は香りに馴染みあるかもしれませんが、この個体、かなり甘ったるい香りがします。通常の杉とも屋久杉とも違う香りですがベースはしっかりと屋久杉の香りがします。色味明るく笹のような木目に光明と呼ばれる杢が入っています。荒々しい紀州杉とは違い、爽やかで品があるいい材です。 よろしくお願いいたします。
-
屋久杉① KATO201/202 11Φ
¥5,000
樹種:杉(屋久杉) ☆口金11Φです 島独自の生態系が存在する屋久島。 標高と気温、天候などの要因が絡み、通常500年でも長生きとされる杉が屋久島では1000年を超えて生き続ける個体が存在します。樹齢1000年を超えた屋久島の杉が"屋久杉"と呼ばれ、成長がとても遅く、ゆっくりと成長していくことで目詰まりがよく油分を蓄えながら育った個体です。 様々な表情を見せる屋久杉ですが今回は笹杢+光明杢が出た材を用意しました。 お客様からご厚意で分けていただいた屋久杉を見て、似たような端材を持っていたことを思い出し2年前に購入した材を出してきました。屋久杉をご存じの方は香りに馴染みあるかもしれませんが、この個体、かなり甘ったるい香りがします。通常の杉とも屋久杉とも違う香りですがベースはしっかりと屋久杉の香りがします。色味明るく笹のような木目に光明と呼ばれる杢が入っています。荒々しい紀州杉とは違い、爽やかで品があるいい材です。 よろしくお願いいたします。
-
屋久杉(地杉/小杉) KATO201/202 11Φ
¥5,000
樹種:屋久杉(地杉) ☆口金11Φです 島独自の生態系が存在する屋久島。 標高と気温、天候などの要因が絡み、通常500年でも長生きとされる杉が屋久島では1000年を超えて生き続ける個体が存在します。樹齢1000年を超えた屋久島の杉が"屋久杉"と呼ばれ、成長がとても遅く、ゆっくりと成長していくことで目詰まりがよく油分を蓄えながら育った個体です。 様々な表情を見せる屋久杉ですが今回は地杉と呼ばれる杉材を用意しました。 樹齢1000年未満、標高500m未満の地で育った屋久島産の杉、地杉。屋久杉には目詰まりも香りも及びませんが、香りは屋久杉らしく、硬さや艶、色味は本土の杉のようで良いところ取りをしたような材です。 地杉と同定できるもので油モノはあまり見ないような気もします。 荒々しい紀州杉とは違い、爽やかで品があるいい材です。 よろしくお願いいたします。
-
ヒノキ瘤 KATO201/202 11Φ
¥5,000
樹種:ヒノキ ☆口金11Φです ヒノキの中でも特に香りが良く色合い、杢ともに良い1本です。 香りが際立つよう仕上げています。 ノンオイルですがガラス塗料入れてありますので乾燥に強い仕上がりになっています。 花が咲いたような可愛らしいピンク色と華やかで落ち着く良い香り。春にぴったりなイチオシの1本です。 よろしくお願いします。
-
【ハイエンドモデル+】マンゴー(バティック杢) KATO201/202 11Φ
¥9,000
SOLD OUT
樹齢:マンゴー(バティック杢) 【過去に削ったマンゴー材の中でも特に柄が満遍なく入りました】 ☆コチラの商品はボールペン(G2規格)、0.5mmシャーペン、軸のみの3種類からお選びいただけます。 ☆口金11Φです マンゴー材、というとハワイアンコアなどと用途が似ておりウクレレの天板で見かけることがあります。その他、家具にも使われることがある材です。 そんなマンゴーですが実は大径木でかなり大きくなるようです。大径木でもほとんどがシラタで、黒っぽい色味の芯材はほんの少ししか取れません。 お世話になっている方からのご厚意で譲っていただいたマンゴー材から芯材に変わった柄の入ったブロックが取れたので調べてみました(下記) 『芯材の中でも極稀に柄が入ることがあるようです。そんな柄の入った芯材は、主な産地のインドネシアやマレーシアで伝統衣装に用いられる、蝋で模様を描く染め物の"バティック"によく似た柄であることから"バティックマンゴー"とも呼ばれているようです。』 所持していた方が元材木屋に勤務していたようで、その頃に輸入したマンゴー材の一部だったようです。(端材として切り出したものを譲っていただきましたが最初は何の材か全く分かりませんでした。) 長くなりましたが、そんな経緯でウチにやってきたマンゴー材をペンにしてみました。 手触りも滑らかで、複雑な木目の中にべっ甲色に光るキラキラとした木目が紛れています。 よろしくお願いいたします。
-
特注品
¥18,000
SOLD OUT
専用です シャープ金具×1 軸×3
-
☆新製法☆ 【軸のみ】 コーカサスオーク KATO201/202 10.5Φ
¥4,500
SOLD OUT
樹齢:コーカサスオーク ☆本品は"金具無し、軸のみ"の商品です。 金具は加藤金属様よりお買い求めください(下記URLよりご覧ください。) KATO201/202、シャープ・ボールペンともに対応しています。 https://thebase.com/to/shop?shop_id=katometal-base-shop コーカサス産オーク、ワイン樽用の良材として使われるようです。オークと言えど見た目はタモっぽい感じがします。 材もややフケ気味でもろくなっているところが多く、ガラス塗料を複数回入れて強度を出して仕上げました。 かなり細身のシルエットになりましたが取り回し良く、手に合えば幸いです。 よろしくお願いいたします。
-
☆新製法☆ 【軸のみ】 イースタンメープル(ソフトメープル) KATO201/202 10.5Φ
¥5,000
樹種:メープル ☆本品は"金具無し、軸のみ"の商品です。 金具は加藤金属様よりお買い求めください(下記URLよりご覧ください。) KATO201/202、シャープ・ボールペンともに対応しています。 https://thebase.com/to/shop?shop_id=katometal-base-shop メープルと一言に言っても産地や樹種によって材質は様々。今回はイースタンメープル、いわゆるソフトメープルを使いました。色味明るくメープルらしい清楚感で、鏡面に仕上げたボディからは高級感も漂います。 広くブルーステイン、グレーステインが入っています。 杢もかなり深く入っており、新製法と相まってギラギラと輝いています。 よろしくお願いいたします。
-
①☆新製法☆ 【軸のみ】 栃 KATO201/202 10.5Φ
¥4,500
SOLD OUT
樹種:栃 ☆本品は"金具無し、軸のみ"の商品です。 金具は加藤金属様よりお買い求めください(下記URLよりご覧ください。) KATO201/202、シャープ・ボールペンともに対応しています。 https://thebase.com/to/shop?shop_id=katometal-base-shop 絹のような光沢となめらかな手触りが特徴の材です。 縮杢で有名な材ですが、板目に出る波状の細かな模様(リップルマーク)が特徴的な材でもあります。 ガラス塗料を使用し、何度も試作を重ね白さを残すよう仕上げた栃。 汚れが目立ちやすい材でもありますが、ガラス塗料のおかげで汚れもつきにくくなっています。 よろしくお願い致します。
-
②☆新製法☆ 【軸のみ】栃 KATO201/202 10.5Φ
¥4,500
樹種:栃 ☆本品は"金具無し、軸のみ"の商品です。 金具は加藤金属様よりお買い求めください(下記URLよりご覧ください。) KATO201/202、シャープ・ボールペンともに対応しています。 https://thebase.com/to/shop?shop_id=katometal-base-shop 絹のような光沢となめらかな手触りが特徴の材です。 縮杢で有名な材ですが、板目に出る波状の細かな模様(リップルマーク)が特徴的な材でもあります。 ガラス塗料を使用し、何度も試作を重ね白さを残すよう仕上げた栃。 汚れが目立ちやすい材でもありますが、ガラス塗料のおかげで汚れもつきにくくなっています。 よろしくお願い致します。
-
①☆黒柿専用仕上げ☆ 【軸のみ】 黒柿 KATO201/202 10.5Φ
¥8,000
樹種:柿 ☆本品は"金具無し、軸のみ"の商品です。 金具は加藤金属様よりお買い求めください(下記URLよりご覧ください。) KATO201/202、シャープ・ボールペンともに対応しています。 https://thebase.com/to/shop?shop_id=katometal-base-shop 皆さんおなじみ"柿の木"には、極稀に黒い模様が出ることがあります。 樹齢100年以上の古木でなければ黒い模様が入らない……と言われますが信憑性がありそうな文献が見つからず、個人的にあまり信じていません……。 樹齢というより、枯死する(免疫が弱まってきた)ころに様々な条件が絡むと黒い模様が入るようです。 これも科学的根拠にはならないのであくまで経験則的な感覚です。 経験則でも、深入りしてみると面白い不思議な世界です。 昔から愛される日本の銘木、トップオブトップの黒柿。 僕なりの特製仕上げでお届けします。 よろしくお願いいたします。
-
③☆黒柿専用仕上げ☆ 【軸のみ】 黒柿 KATO201/202 10.5Φ
¥9,000
樹種:柿 ☆本品は"金具無し、軸のみ"の商品です。 金具は加藤金属様よりお買い求めください(下記URLよりご覧ください。) KATO201/202、シャープ・ボールペンともに対応しています。 https://thebase.com/to/shop?shop_id=katometal-base-shop 皆さんおなじみ"柿の木"には、極稀に黒い模様が出ることがあります。 樹齢100年以上の古木でなければ黒い模様が入らない……と言われますが信憑性がありそうな文献が見つからず、個人的にあまり信じていません……。 樹齢というより、枯死する(免疫が弱まってきた)ころに様々な条件が絡むと黒い模様が入るようです。 これも科学的根拠にはならないのであくまで経験則的な感覚です。 経験則でも、深入りしてみると面白い不思議な世界です。 昔から愛される日本の銘木、トップオブトップの黒柿。 僕なりの特製仕上げでお届けします。 よろしくお願いいたします。
-
④☆黒柿専用仕上げ☆ 【軸のみ】 黒柿 KATO201/202 10.5Φ
¥8,000
樹種:柿 ☆本品は"金具無し、軸のみ"の商品です。 金具は加藤金属様よりお買い求めください(下記URLよりご覧ください。) KATO201/202、シャープ・ボールペンともに対応しています。 https://thebase.com/to/shop?shop_id=katometal-base-shop 皆さんおなじみ"柿の木"には、極稀に黒い模様が出ることがあります。 樹齢100年以上の古木でなければ黒い模様が入らない……と言われますが信憑性がありそうな文献が見つからず、個人的にあまり信じていません……。 樹齢というより、枯死する(免疫が弱まってきた)ころに様々な条件が絡むと黒い模様が入るようです。 これも科学的根拠にはならないのであくまで経験則的な感覚です。 経験則でも、深入りしてみると面白い不思議な世界です。 昔から愛される日本の銘木、トップオブトップの黒柿。 僕なりの特製仕上げでお届けします。 よろしくお願いいたします。
-
⑤☆刃物仕上げ(削りっぱなし)☆ 【軸のみ】 黒柿 KATO201/202
¥4,000
樹種:柿 ☆本品は"金具無し、軸のみ"の商品です。 金具は加藤金属様よりお買い求めください(下記URLよりご覧ください。) KATO201/202、シャープ・ボールペンともに対応しています。 https://thebase.com/to/shop?shop_id=katometal-base-shop 皆さんおなじみ"柿の木"には、極稀に黒い模様が出ることがあります。 樹齢100年以上の古木でなければ黒い模様が入らない……と言われますが信憑性がありそうな文献が見つからず、個人的にあまり信じていません……。 樹齢というより、枯死する(免疫が弱まってきた)ころに様々な条件が絡むと黒い模様が入るようです。 これも科学的根拠にはならないのであくまで経験則的な感覚です。 経験則でも、深入りしてみると面白い不思議な世界です。 昔から愛される日本の銘木、トップオブトップの黒柿。 僕なりの特製仕上げでお届けします。 よろしくお願いいたします。
-
☆新製法☆ 【軸のみ】タスマニアンブラックウッド KATO201/202 10.5Φ
¥6,500
樹種:タスマニアンブラックウッド ハワイコアそっくりな見た目のタスマニアンブラックウッド。 細かくよく縮んだいい材です。 写真では伝わらないのが惜しいばかりです。 ハワイコアよりも材は重く硬い印象でした。 導管の主張も強いです。身がしっかりしたいい材という印象です。 同じ板から取っていても表情はそれぞれ豊かで、革とよく似合いそうな見た目をしています。 シャープペンシルが抜群に書きやすいライトスリム形状でお届けします(もちろんボールペンでも書きやすく仕上がっています) よろしくお願いいたします。
-
☆新製法☆ 【軸のみ】フィリピンナーラ(カリン) KATO201/202 10,5Φ
¥5,000
樹種:花梨(フィリピンナーラ) これでもかというほど細かく縮んだ花梨。産地や個体によって色味や材質に差があるようで、この子は色薄めで柔らかめな個体。香りは花梨らしく甘いカリン香がします。部分的にブルーステインが入ることもありますが今回はシラタと赤身のツートンです。 ぜひ使い込んであげてください。 よろしくお願いいたします。
-
☆新製法☆ 【軸のみ】 イエローハート KATO201/202 10.5Φ
¥4,000
樹種:パウアマレロ ほんの少し前まで流通量があったというイエローハート、めっきり見なくなりました。 偶然地元で入手出来ましたので作品に。 マスタードイエローっぽい黄色で、硬さもあり磨くとしっかりと艶が出ます。シラタとの境目を取ったツートンですが磨きによる一体感とバイカラーのボディは目を引くものがあります "材が出回らない"という点で希少樹種ですのでこの機会にいかがでしょうか。 よろしくお願いいたします。